あゝ青春の8bit!

8bit~16bit時代のPCに関する話題をつらつらと書きます

ブログ開設に当たり

はじめまして

ども、はじめまして。

管理人のnoridonです。

主に80年~90年初頭の8bit~16bit時代のパソコンを懐かしみ、ワタクシの個人的な思いを綴るポエム的なブログでございます。

最近ではレトロパソコンなる言葉も登場して、我々おっさん世代の中で静かなブーム到来中(?)

乗らなくてはこのスモールウェーブに(小波感)

と言うわけで始めさせて頂きます。

今後共よろしくお願い致しますm(__)m

 

マイブームとか

近頃、FM音源によるゲーム音楽を聴き漁っているワタクシ。

最近、高校の同窓会が超久しぶりに開催されたんで、当時の懐かしい気分に浸るためにゲーム音楽(主にFM音源)中心にYouTubeで聞いたら、なんだかハマってしまった。

高校生の時、音楽と言えばこれしか聞いてないってレベル。

数十年経って改めて聴いてみると新鮮で、新たな発見とかあったりして面白い。

歌詞が入ってないので、仕事中のBGMとしてもとてもマッチしている気がする。

そして思い出す青春時代。

 

パソコン自分史 

そう、8bit~16bitのレトロパソコンが活躍していた時代は青春真っ只中。

ベーマガ、POPCOM、コンプティーク、LOGiN辺りを毎月買って読み、たまにOh! PCとかASCIIとかI/O、ザベ、PIO(ソノシート!!)辺り。

#コンプティークはエロになる前ね(←ここ重要)

ネットがない時代だから本しか情報源ないしね。

で、毎日プログラミングして遊んでたなー。

プログラミングして何かを作るってのが「遊び」だった。

そもそも、レトロパソコンとの付き合いは、自分の中学入学と同時に親父が「これからはコンピューターだ!」とか言い出して、右も左も分からないのに秋葉原でPC-8801mkII model30を買ってきたのが始まり。

で、後々こんな面白いもんが世の中あるんか!? ってくらいハマって今の人生の礎となるのだから何があるか分かりません。

 

プログラミングを始めるキッカケ

パソコンが家に来ても使い方なんか全然分からないから、ただフロッピーを入れれば自動で起動するゲームくらいしか出来なかったよね。

で、購入後しばらくした1984年の夏頃に、雑誌で自作ゲームコンテストみたいなのがあって、「ちまちま」って妖怪ゲームが大賞を取ったんだよね。

f:id:noridons:20170219142922p:plain

その画面写真を見て、

 

うわ~面白そう~

 

自分もこんなゲーム作りたい~~~

 

って強く思ったのがプログラミングを始めたキッカケ。

 

兄にプログラミングを教わる

幸い、当時大学生の兄がパソコン得意だったので、兄が実家に帰省するたびにBASICを少しずつ教えてもらうのだが、とにかくゲームが作りたくて仕方ないので、まるでスポンジであるかのように吸収して、1年経たずにBASICをほぼマスターしてしまった。

しかし、BASICじゃとても目指すゲームが作れないと知り、禁断のアセンブラ(機械語)に手を出し始める。

この辺りから、もう戻れない道程へ進んだ気がする。

 

今はなにやってるの?

今もソフトウェア技術者としてプログラミングする日々。

ただ、あの頃のような楽しさってのは中々見いだせないよね正直。

趣味と仕事は全然違うし。

なので、当時の楽しかったことを思い出しながらつらつら書き留めていきたいと思う所であります。